Sky 星を紡ぐ子どもたち(Sky Children Of The Light)の奏の音楽堂エリアについて解説しています。奏の音楽堂の行き方や、精霊・光の子の場所、地図の祭壇・シェアスペース・大キャンドルの有無や場所、関連クエストについて知りたい人はまずこちらのページをご確認ください。
目次
奏の音楽堂エリアの基本情報

| エリア名 | 奏の音楽堂(英語: Harmony Hall) | 
|---|---|
| 関連するイベント | 奏の音楽堂オープンイベント(2022) 音楽の日々(2023) | 
| 受注できる季節のクエスト | なし | 
| 精霊 | 奏の音楽堂の案内人 ※ 解放できる精霊は 0 人 | 
| 光の子 | 0 人 | 
| 大キャンドル | 0 個 | 
| 地図の祭壇 | なし | 
| シェアスペース | なし | 
| ソーシャルライト | あり(デイリー楽譜チャレンジ) | 
奏の音楽堂は2022年4月開催の表現者たちの季節の終盤に新設されたエリアです。一部の楽器・楽譜アイテムが獲得可能であったり、楽器演奏の練習場所があったりと、音楽をテーマにしたエリアになっています。このエリアへは、峡谷・夢見の町、夢見の劇場から行くことができます。また復古の季節の第6クエストをクリアすることにより、花鳥郷から直接行くこともできるようになります。なお、このエリアでは、表現者たちの季節の精霊がNPCのように行動していますが、これらの精霊の解放やアイテムツリーのアンロックは別途行う必要があります(これらの精霊は夢見の劇場エリアにて解放することができます)
奏の音楽堂エリアへの行き方
奏の音楽堂エリアへは、以下に記す複数のルートで行くことができます。
奏の音楽堂の行き方 ①
|  | 
| ▲ 峡谷の広場の右側にある洞窟から夢見の町へ向かいます | 
|  | 
| ▲ スケートリンクのある方へ進みます | 
|  | 
| ▲ ト音記号の旗を掲げた建物に入るとそこが奏の音楽堂です | 
奏の音楽堂の行き方 ②
|  | 
| ▲ 奏の音楽堂へは、夢見の劇場から行くことも可能。夢見の劇場の建物の間にト音記号の看板が立てかけられた入口があるのでそこから中に入ると音楽堂に入れる | 
奏の音楽堂の行き方 ③
|  | 
| ▲ 奏の音楽堂へは、花鳥郷から直接行くこともできます。復古の季節の第6クエストをクリアすると花鳥郷のカフェの向かいの建物から音楽堂に行けるようになります | 
奏の音楽堂で獲得できる恒常アイテム
楽譜・楽器・魔法が獲得できる
|  | 
| ▲奏の音楽堂では、複数の楽譜・楽器・魔法が獲得できます。これらのアイテムはイベント期間外でも恒常的に獲得できます。音楽堂の案内人からは魔法と楽譜を獲得できます。カウンター右の巻物のようなところでは魔法を、カウンター左のバイオリンのところでは課金で獲得できる楽器アイテムを獲得できます。 | 
奏の音楽堂の案内人のアイテムツリー
|  | 
| ▲ 奏の音楽堂の案内人からは、通常キャンドルとの交換で楽譜と魔法が獲得できます。それぞれのアイテムアンロックに必要となるエレメントの数は上のとおりです | 
カウンター(左)で購入できる楽器アイテム
|  凱旋のバイオリン | 2,600 円 | 
|---|---|
|  巣立ちのハープ | 650 円 | 
|  律動のギター | 1,950 円 | 
|  凱旋のハンドパン | 2,600 円 | 
※各アイテムの名前をクリックするとアイテム詳細ページへ遷移します
奏の音楽堂でできること
奏の音楽堂ではイベント期間中、期間外を問わず、以下のようなコンテンツを楽しむことができます。さらに音楽の日々イベント期間中は、それ以外にも様々なイベント限定コンテンツを楽しむことができます(音楽の日々のイベント詳細情報はこちら)
デイリー楽譜チャレンジ(ソーシャルライト)

1階の譜面台では『デイリー楽譜チャレンジ』に挑戦できます。お題として提示される楽譜を演奏すると、報酬として光のかけらがもらえます(お題の楽譜は1週間ごとに変更)。なお貰える光のかけらの量は演奏の正確性に応じて異なります(成功率4割以上で火種50個、8割以上で火種100個)。なお、チャレンジで1日に貰える光のかけらの上限数は一定(最大50粒)で、かつチャレンジには何度でも挑戦可能。
| 成功率 | 演出 | 火種数 | 
|---|---|---|
| 4割以上 | 部屋が暗くなる | 50 粒 (大キャン1個相当) | 
| 8割以上 | 蝶が舞う | 100 粒 (大キャン2個相当) | 
練習室

奏の音楽堂の案内人の奥の扉の先は「練習室」になっています。

練習室に入ってアイコンを押して音符のモニュメントを立てると、周囲の音が遮断された無音の部屋で、じっくりと楽器演奏の練習ができます。
精霊と一緒に楽器演奏を練習

音楽堂の2階では『デイリー楽譜チャレンジ』の課題曲の演奏を練習できます。のんびり屋の音楽家が見本演奏をしてくれるのを見て学んだり一緒に演奏してコツをつかみましょう。
楽器アイテムのお試し利用

奏の音楽堂内の壁や棚には、過去のシーズンイベントで登場した楽器など、様々な楽器アイテムが並びます。そしてプレイヤーはこれらの楽器を試し弾きすることができます。それぞれの楽器がどんな音を出すのかここで試してみましょう。
ジャム・ステーション

音楽堂2階の奥の部屋にはジャムステーションと呼ばれる楽器が置かれています。この楽器は、4種の音源を時間軸上にそれぞれ配置することで、簡単にトラックを作曲できるリズムマシーンのような楽器です。このジャムステーションは誰でも自由に使用することができます。
奏の音楽堂の精霊
奏の音楽堂で解放できる精霊は存在しません。奏の音楽堂内には、表現者たちの季節の精霊がいますが、彼らは花鳥郷にいる精霊たちと同じようにエリア内で行動するNPCキャラのような存在です。表現者たちの季節の精霊を解放したり、エモートを獲得するためには、別途 夢見の劇場で精霊の解放を行う必要があります。
また、奏の音楽堂の案内人と表記されるの精霊は表現者たちの季節の「忘れっぽい劇作家」であり、他のエリアにいるような季節の案内人とは異なる存在です。他のエリアの季節の案内人からは季節のクエストを受注できますが、奏の音楽堂の案内人(=忘れっぽい劇作家)からは、楽譜アイテムを獲得できるのみとなっています。
奏の音楽堂のクエスト
奏の音楽堂では、季節のクエストは受注できません。奏の音楽堂は、表現者たちの季節の期間中に新設されたエリアですが、表現者たちの季節のクエストは夢見の劇場にて受注することができます。
奏の音楽堂の光の子
奏の音楽堂エリア内に光の子は存在しません。
奏の音楽堂の大キャンドル
奏の音楽堂エリア内に大キャンドルは存在しません。
エリア関連情報
| 花鳥郷 ┗ 巣づくり工房 ┗ コンサートホール ┗ 不思議のカフェ ┗ 光染め工房 ┗ 静けさの庭 | 
| 孤島 ┗ 預言者の石窟 ┗ ならいの大岩 | 
| 草原 ┗ 楽園の島々 ┗ 草原連峰 ┗ オレオエリア | 
| 雨林 ┗ 風の街道 ┗ ツリーハウス ┗ 地下洞窟 ┗ 高台広場(晴れ間) ┗ 青い鳥エリア | 
| 峡谷 ┗ 夢見の町 ┗ 隠者の峠 ┗ 夢見の劇場 ┗ 奏の音楽堂 ┗ 円形劇場 | 
| 捨てられた地 ┗ 忘れられた方舟 ┗ 秘宝の環礁 ┗ ニンテンドーエリア | 
| 書庫 ┗ 三日月オアシス ┗ 星月夜の砂漠 ┗ 王子様の見た夢 ┗ ムーミン谷 ┗ 憶いの碑 ┗ 君憶う保存庫 ┗ 秘密のエリア(カチカチ蟹穴) | 
| 暴風域 ┗ 原罪 ┗ 天空 | 
| その他 - いにしえの追想 | 
Sky 星を紡ぐ子どもたち攻略情報
| イベント情報 | |
|---|---|
| ふたつの灯火の季節 | 6周年イベント | 
| 新シーズン | コラボ一覧 | 
| イベント情報まとめ | |
| デイリー情報 | |
| デイリークエスト | デイリー大キャンドル | 
| 闇の破片 | シーズンキャンドル | 
| 専用チケット(専用通貨) | |
| 精霊の情報 | |
| 全精霊一覧 | 恒常精霊一覧 | 
| 季節の精霊一覧 | 案内人一覧 | 
| 再訪する精霊たち | 次回再訪のヒントと予想 | 
| 来訪する精霊団 | 精霊とは? | 
| 一覧・まとめ情報 | |
| 光の翼・光の子一覧 | 大キャンドル一覧 | 
| エモート一覧 | アイテム一覧 | 
| エリア一覧 | エリア攻略一覧 | 
| シーズン一覧 | イベント一覧 | 
| 地図の祭壇一覧 | ソーシャルライト一覧 | 
| 時間割まとめ | Q&Aまとめ | 
| 各種エレメント情報 | |
| キャンドル入手方法 | キャンドル効率的な集め方 | 
| ハート入手方法 | 星のキャンドル入手方法 | 
| 光染料の入手方法 | 専用チケット・専用通貨 | 
| 初心者向け情報 | |
| 初心者向け 序盤攻略情報 | 暴風域の攻略のヒント | 
| 原罪の攻略のヒント | クリア後の楽しみ方 | 
| エリア情報 | |
| 孤島 | 草原 | 
| 雨林 | 峡谷 | 
| 捨てられた地 | 書庫 | 
| 暴風域 | 花鳥郷 | 
| 掲示板 | |
| 雑談掲示板 | 質問掲示板 | 
| フレンド募集掲示板 1 | フレンド募集掲示板 2 | 
| 星を紡ぐ子どもたち攻略トップ | |


誕生日の日に解放もされてギターも買えるって最高の誕生日😌
おめでとう!
おめでとうございます!🎉🎉🎉
おめでとうがざいますっ!!🎂
おめでとう!🎉
いいこといっぱいありますように。
楽しみすぎて入れないってわかってるのにずっと裏口のバリアのところで戻されて衝突して戻されて衝突してを繰り返してたwwあと1日なのに待てない!!ソワソワが止まらない自分(・ω・)
www
ギターとかって相手に買ってあげることはできるのでしょうか?
できる
やった入れる!って思ったら精霊の願い叶えましょうみたいなの出てきた
今のところ全部やってるんだけどなぁ…
四つめ明日解放だったわ恥ずかし
アンチコメおつかれぇぇ!!
ヘッドアクセのためにキャンマラしとこう…今更だがな(泣)
一日十個集めるのオススメ!
どうやって楽器フレンドにギフトできますか??
はいはい有料アイテム有料アイテム
今回のパス買ったけど毎日デイリーだのイベキャン集めだのいい加減だるいわ
時間の無駄、お疲れ
お疲れ様でした
君のような面倒くさがりにはSkyは向いてないと思うから離れて正解だと思うよ。
お疲れさん
Skyの事でそんなの言わないでもらえます?人それぞれですけど
期間限定のアイテムじゃないんやね
急いで課金しなあかんと思って焦ったわ
期間限定やないの?音楽堂は6月6日には閉じるから
奏の音楽堂内で、新たに登場する上記3種の楽器を購入できます。なおこれらの楽器は、オープンイベント終了後も音楽堂内で購入可能です。
上のコメントの通り楽器はいつでも買えるから、焦らなくても良いみたいやで
アクセもキャンドルやし助かるわ〜
髪飾りは期間限定っぽいな
ヘッドアクセサリーどんなのだろう…
アクセ集めてるし買おうかな…🤔💭
未だに楽器の演奏の仕方が分からない…
上手に弾けてるみなさん凄いなぁ。
ピアノ習うのおすすめ!
音楽めっちゃ好きだから、音楽系のイベめっちゃ嬉しいw(え?)
とにかく、楽しみやわーww
地球でほしって読ませるものも存在するんだからどんな読み方かなんて分からないよ……………
それなー!
公式によみがな書いて欲しい。
公式ブログに書いてありましたね、かなで読みでした
台湾事変
もう少し優しく言ったら?
さすがにキツすぎるよ…
ヘッドアクセ楽しみぃ。やっぱり♪かなぁ?
🎼これですよ~
演奏の際にテンポ(速度)変更できるスライダー実装されたから、ハードル下がるかな
かなでの音楽堂か、そうの音楽堂か…
どっちだ
普通に考えたらかなでだと思わんの?
かなででしょ…
そうは草
かなでるは「奏でる」
だから「かな」の音楽堂でいんじゃねw
かなでる音楽堂なんて何処に書いてある?
かなで、で変換が奏で出るんだからかなででしょうよ。そうの音楽堂やかなの音楽堂で違和感ないんだったら現代の国語力が低下してる証拠だよな。
がちでうっせぇやつおるー
国語力のなさを指摘されて顔真っ赤か?幼稚だな(ノ´∀`*)ぷーくすくす
そういう事言うの良くないと思うんすよねぇ(💢´Д`)
がちでうっせぇやつおるー、は良いわけ? 自分には優しいんだねぇ? 顔真っ赤な奴ってうっせぇとかうっざ、とかすぐ言いがちだけど語彙力もないんだな
ここまで全員小学生
そう書いておけば煽りになるとでも?
ここで喧嘩するなや、
大丈夫!一週間くらいたったらみんな忘れるよ!
ねえ、君のせいで気持ち悪くなったんだけども…
ス…マス……チの名曲の名曲も正しい読みは「かな」だった可能性が微レ存
何か喧嘩してて可愛いなぁ…って思った…↑
まずどっちでもいい笑笑
音楽堂があるってだけでええやん👍🏻
優しいな
私は頭に何か抱えてるんだろうな…って冷ややかな目で見てた
なんか荒れてて草
公式からかなでって発表あったね
良かったですね!