「Sky 星を紡ぐ子どもたち」のクエスト「他のプレイヤーのエナジーを回復する」の攻略方法を紹介しています。瞑想する場所がわからない人や、瞑想のやり方が分からない人は参考にしてください。
他のプレイヤーのエナジーを回復するクエストを達成する方法
クエストの内容
デイリークエストで「他のプレイヤーのエナジーを回復する」という課題が出ることがあります。このクエストを達成するためには、自分以外のプレイヤーのエナジー(画面上部中央に表示される扇形のゲージ)を回復させなければなりません。
黒子の回復は無効
![]() |
![]() |
▲黒子を回復させてもクエストは達成できない | ▲火を灯し合い、姿をあらわにしたプレイヤーを回復させて初めてクエスト達成となる |
お互いに火を灯し合っていない「黒子」の状態のプレイヤーに対しても、大鳴き(自身長押し)すればエナジーを回復させてあげることができます。しかしながら、本クエストでは黒子のエナジーを回復させてもクエスト達成とはなりません。クエストをクリアするためにはお互いの姿が見える状態でエナジーを回復させる必要があります。
手っ取り早いのはフレンドの回復
本クエストを手っ取り早くクリアするには、フレンドと共に行動し、翼のエナジーが減ったら、フレンドに接触したり、蝋燭の火を近づけたり、大鳴きしてエナジーを回復させるのが良いでしょう。とはいえ、都合よくフレンドがその時間にログインしているか分かりませんし、うまく意思疎通できるとも限りません。その場合は以下の方法を試してみると良いでしょう。
峡谷のゴール地点にしばらく立つ
峡谷のレースのゴール地点では、複数のプレイヤーが頻繁に交錯する機会があります。また同時期にゴールしたプレイヤーは強制的にお互いの姿が見える関係になります。そのため、ゴール地点に立っていると、勝手に近くにいるプレイヤーのエナジーを回復させたものと判定され、ミッションをクリアできることがあります。
本クエストがうまくクリアできない場合は、しばらく峡谷のゴール地点に立ってみましょう。蝋燭を持って立っているとより良いでしょう。
また同様に、ホームの石板の場所も多くのプレイヤーが交錯するため、ここで蝋燭をもって立っているとクエストをクリアできることがあります。
Sky 星を紡ぐ子どもたち攻略情報
![]() ![]() |
|
夢かなう季節の情報まとめ | イベントアイテム一覧 |
イベント精霊の一覧 | 記憶を探すクエスト |
デイリークエスト攻略情報 | シーズンキャンドル場所 |
イベント情報まとめ | |
![]() ![]() |
|
孤島 | 草原 |
雨林 | 峡谷 |
捨てられた地 | 書庫 |
過去イベ精霊情報 | 再訪する精霊たち |
![]() ![]() |
|
孤島 | 草原 |
雨林 | 渓谷 |
捨てられた地 | 書庫 |
暴風域 | 新エリア |
![]() ![]() |
|
ヘアスタイル(髪型) | マスク |
ケープ | パンツ |
楽器 | 魔法 |
![]() ![]() |
|
キャンドル効率的な獲得方法 | 大キャンドル設置場所 |
暴風域の攻略のヒント | 原罪の攻略のヒント |
星座を完成させる方法 | 光の翼の喪失について |
クリア後の楽しみ方 | 究極の贈り物 |
秘密のエリアの行き方 | 忘れられた方舟とは? |
魔法のお店 | よくある質問まとめ |
![]() ![]() |
|
遊び方・序盤の進め方 | キャンドルの入手方法 |
ハートの入手方法 | フレンドのつくり方 |
![]() ![]() |
|
雑談掲示板 | 質問掲示板 |
フレンド募集掲示板 1 | フレンド募集掲示板 2 |
![]() ![]() |
|
星を紡ぐ子どもたち攻略トップ |
キャンドルを灯してないのに、ホームに戻った瞬間クエストクリアになったことがありました
バグだと思っておきます…
フレンドと手を繋ぎ、ゲートを潜れば一発でクリア出来ますよ。
もしくはエリア移動でも可。
デイリークエストとは違うのですが、星の子(フレンドさんではない)の羽の回復を大鳴きでできる時とできない時があります。お顔が見えている相手でも回復する時としない時があり、見えていない相手でも回復する時、しない時があります。バグでしょうか?それとも何か違いがあるのでしょうか?
あまり近すぎると回復できません。
それが原因では?
ホームの丸い石の上でキャンドルを構えて放置しておくといつの間にかクエストが達成されてます、峡谷でも無理だった方は参考までに
このクエストわからなかったので助かりました!ありがとうございました!
ら
少量の回復では認定されず困っていたのですが、フレンドさんとホームで限界まで上昇→そのまま落下からの回復が一番手っ取り早く、安全で早かったです。
良ければご参考までに。