「Sky 星を紡ぐ子どもたち(Sky Children Of The Light)」における飛び方のコツを解説しています。アバターを上手く操作し自由に飛び回る方法が分からない人は参考にしてください。
2つの飛行モード
Skyには2つの飛行モードが存在します。上手く飛ぶためには、まずはこの飛行モードの違いを理解し、状況によって使い分けられるようになることが重要となります。
ホバーモード
アイコン | 軌道のイメージ |
---|---|
![]() |
![]() |
通常モード(別名ホバーモード)は、上方向へ向かって羽ばたく飛行方法です。真上に向かって飛びたい時に使えるモードです。また、方向転換、急停止などがしやすく、滑空モードと比べて微調整が効く点も特徴的で、目標に定めた地点へピンポイントで着地したい時にも有効な飛行モードと言えます。
滑空モード
アイコン | 軌道のイメージ |
---|---|
![]() |
![]() |
滑空モードは、翼を広げて前方へ向かって羽ばたく飛行方法です。より遠くへ飛びたい時に使えるモードです。翼を広げた状態で飛ぶため風の抵抗を受けやすく、上手く風に乗ることができれば、非常に高く遠くへと飛ぶことが可能です。
飛行モードの切り替え
飛行モードの切り替えは、画面右側にあるアイコンをタップして行います。表示されているアイコンは、現在選択されていない方の飛行モードのアイコンとなります(上の画像で言えば、現在は「通常モード」が有効な状態)。
なお、飛行モードの切り替えは、下に地面がある時のみ行えます。下に地面がない雲の上などにいるときは、自動的に滑空モードとのなります。
飛び方のコツ
以下は、覚えておくと便利な飛び方のコツとなります。
羽ばたき+スワイプでより遠くまで飛べる
滑空モードのときに、ジャンプボタンで羽ばたくと同時に、操作パッドを進行方向へスワイプさせることにより、少ないエナジーでより遠くまで飛ぶことができます。スワイプして角度をつけると風の抵抗を身体に受けることになるので高く遠くへと飛ぶことができます。
雲や光の生物と接触するとエナジーが回復
雲や光の生物(蝶々やマンタ、くらげなど)に接触すると翼のエナジーが回復します。そのため、それらに途中で接触しながら飛ぶことでより遠くまで飛ぶことができます。
おすすめ記事
![]() |
▶ Skyの遊び方と序盤の進め方まとめ |
▶ セーブの仕様とゲームのやめ方・再開方法 |
▶ 探索中に迷ったらすべきこと |
▶ 精霊とは?解放方法や解放するメリットを解説 |
▶ キャンドルの入手方法と使い道 |
▶ ハートの入手方法と使い道 |
▶ フレンドを作る方法とメリット |
▶ 星座を完成させる方法とそのメリット |
▶ 飛び方のコツを解説 |
▶ 光の翼の喪失について |
▶ 導き機能の使い方 |
Sky 星を紡ぐ子どもたち攻略情報
イベント情報 | |
---|---|
イベント最新情報 | ならいの季節 |
自然の日々 | シーズンパスとは? |
デイリー情報 | |
デイリークエスト | 大キャンドル一覧 |
闇の破片 | シーズンキャンドル |
精霊の情報 | |
全精霊 | 星の精霊(恒常精霊) |
過去の季節の精霊 | 再訪する精霊たち |
一覧情報 | |
光の翼・光の子一覧 | エリア一覧 |
エモート一覧 | アイテム一覧 |
シーズン一覧 | イベント一覧 |
地図の祭壇一覧 | ソーシャルライト一覧 |
攻略お役立ち情報 | |
初心者向け 序盤攻略情報 | 暴風域の攻略のヒント |
原罪の攻略のヒント | クリア後の楽しみ方 |
掲示板 | |
雑談掲示板 | 質問掲示板 |
フレンド募集掲示板 1 | フレンド募集掲示板 2 |
星を紡ぐ子どもたち攻略トップ |
Switch勢なのでSwitch勢の方のためにもSwitchでの飛び方を書いてもらえたら嬉しいです🙌❕
私がフレさんと飛ぶと(自分引っ張る方)高確率でフレさんが酔うようです…なぜですか?
私のフレさんで中々うまく飛べないと言っていた方は、手を引いてもらった時の感じ、あちこちフラフラしたり急に無理に方向転換しようとして乱高下してるようでした。
カメラを動かして周りを見渡そうとして、高度や物の距離感がかえってわからなくなってるのかなと思いました。
また、そもそも星の子は独特の慣性が働いていたり(ぬるーっと動き始めぬるーっと止まる)、他の3Dゲームと違い例えば右を向いてる星の子が急に真反対の左を向かないようになっているので(人間と同じようにゆっくり体が回って方向転換していく)、あまり小刻みに星の子を動かそうとすると、ラグによりフラフラ揺れて見える可能性はあります。
滑空モードを固定にできません。
わかりにくかったら申し訳ないのですが、飛ぶ時に
必ず通常モードになるんです。私は飛ぶ時もずっと滑空モードに固定したいのですが…。
飛ぶ時に毎度通常モードから滑空モードに変えないと
いけない状態です。
それは皆同じです!
違ったらすみません
初手は必ず通常モードからです。
例外で、坂などを滑り降りている時などに飛ぶと、最初から滑空モードになることがあります。
また、滑空モードの時に一定の高さ以上に急上昇しようとすると、滑空モードが解除されます。
そのあたりを見極めると、初手から滑空は難しいですが、滑空を維持して高く遠くへ飛ぶことが出来ます。
Switch版の速く飛ぶ飛び方って何かありますか?
switchではRボタン(後ろらへんのやつ)とBボタンを押しまくれば速くなりますよ なんならswitchの方が飛ぶのが早いような気がしまs(
意味ないですし飛ぶスピードは一緒ですね
Switch版の速く飛ぶ飛び方って何かありますか?
Bボタン押しながらRボタン長押し、んで右下の動かすやつを上にすると出来ると思います。
は?
❔❔❔❔❔
フレさんがよく地面に足がつかないで
飛んでいるのをみます。
(お腹がついてる??)
どうやってやるんでしょうか…….!?
滑空モードのまま着地すると、周囲の他のプレイヤーからはお腹から着地したように見えるのだと思います。
自分のアバターが滑空モードで地面に近付いた場合も、足から着地するように見えますが、他のプレイヤーからはお腹から地面に近付いているように見えるはずです。
おっしゃっていることと違っていたらすみません。
タイムラグの関係でしかたないですね。
滑空モードのまま地面スレスレを飛べば、フレンドからはお腹のみが地面についているように見えると思います。
私も見たことあります❗️飛んでる時も足が上に上がっているように見えます❗️着地する時にはお腹で着地し、ボールが弾いた感じで着地していますね
私自身は出来ないのでどうやってやってるのかなと思っていまして😆
速く飛ぶにはどう工夫すれば良いでしょうか?
滑空モード+操作ボタンをスワイプ+飛行ボタンを押しっぱなし(連続羽ばたき) で早く飛ぶことができます。
フレンドと手を繋ぐか雲などでこまめに回復なければならないので、それなりのプレイスキルは必要ですが……
羽ばたきたい羽ばたきたいと思っているのに(右ボタンを長押ししているのに)全く羽ばたかないのは辛い。
時間を開けないと次に羽ばたけないのかな?
エナジーは足りていますか?
画面中央上の羽のマークが全て黒くなっている場合はエナジー不足により羽ばたけません。
連続羽ばたきは1秒程度の間隔しか開かないはずです
Switch版では羽ばたきスワイプってできますか?????
またそれに代わる飛び方はありますか?
一応あります しかしコントローラー操作である関係上、スワイプではなくLスティックを上に倒すと出来るようになってるはずです
羽ばたきスワイプがわかりませんが、Switch版のくるくるまわる飛び方は、Rスティックを長押ししながらLスティックで曲がるといけると思います❔❕