1月20日より「光に染まる季節」スタート!

【Sky】巨大な蝕む闇(捨てられた地の神殿前)の燃やし方【星を紡ぐ子どもたち】

巨大な蝕む闇攻略法

Sky 星を紡ぐ子どもたちの捨てられた地エリア神殿前にある巨大な蝕む闇(闇の花)を克服する方法を紹介しています。闇の燃やし方が分からない人は参考にしてください。

捨て地神殿前の「巨大な蝕む闇」攻略のポイント

正しい順番で花を燃やす

巨大な蝕む闇

闇花は正しい順番で燃やさないと、全て燃やしきることができません。以下の手順で燃やしていくことで完全に燃やしきることができます。

1.  1人がAに待機し、1人が①を燃やす
2.  1人がAに待機し、1人が②を燃やす
3.  Aを燃やす
4.  1人がB(根元の玉)に待機し、1人が③を燃やす

捨て地の神殿前の巨大な蝕む闇は、大きく左右の3つの株に分かれます。ここでは、それぞれの株を①②③と呼称します。①②の根元の葉をA、全ての株の根元にある丸い玉の部分をBとします。

まず最初に①か②の株を燃やします。仮に①を最初に燃やしたとして、その後そのまま次に②を燃やしはじめると、せっかく燃やした①が再生してきてしまいます。

なので、2人以上のプレイヤーで協力して、①を燃やした後、片方のプレイヤーがAに留まり、再生しようとする枝を燃やし続け再生を妨げます。そしてもう片方のプレイヤーが②を燃やします。②も全て燃やし尽くしたらAを燃やしましょう。

その後、片方のプレイヤーがBに留まり、もう片方のプレイヤーが③を燃やし、最後にBを燃やせばおしまいです。

なお、①②③それぞれの闇花の一群を燃やす時は、先の方の葉から順に燃やしていきます。また上の方の葉に乗るには、飛んで着地するよりも、下の葉からジャンプして上へ登っていく方が簡単です。

2人以上で協力して取り組む

巨大な蝕む闇攻略法

捨てられた地の神殿前の巨大な蝕む闇を燃やすには、最低でも2人のプレイヤーが必要になります。フレンドを連れて行くか、他のプレイヤーが来るのを待ってから、一緒に取り組みましょう。

互いを回復させ合いながら

巨大な蝕む闇攻略法

花から花へ飛び移っていると、ケープのエナジーが枯渇しがちです。そのため、時々アバターを長押しして光の波動を出してやりましょう。波動に触れたプレイヤーは翼のエネルギーが回復します。

花の根元にチャットテーブルを置く

巨大な蝕む闇攻略法

根元の丸い玉の部分は上に乗りにくく、何度も滑り落ちるとエナジーが枯渇します。ですが、花の根元にチャットテーブルを設置しておけば、玉からの落下を防ぐことができ安全です。もしチャットテーブルを所有しているなら持っていくと役立つでしょう。




Sky 星を紡ぐ子どもたち攻略情報

イベント情報
光に染まる季節 不思議の国のアリスカフェ
イベント情報まとめ 新シーズン
デイリー情報
デイリークエスト 日替わり大キャンドル
闇の破片 シーズンキャンドル
精霊の情報
全精霊一覧 星の精霊(恒常精霊)
過去の季節の精霊 再訪する精霊たち
来訪する精霊団 精霊とは
一覧情報
光の翼・光の子一覧 大キャンドル一覧
エモート一覧 アイテム一覧
エリア一覧 エリア攻略一覧
シーズン一覧 イベント一覧
地図の祭壇一覧 ソーシャルライト一覧
各種エレメント集め方
キャンドル入手方法 キャンドル効率的な集め方
ハート入手方法 星のキャンドル入手方法
攻略お役立ち情報
初心者向け 序盤攻略情報 暴風域の攻略のヒント
原罪の攻略のヒント クリア後の楽しみ方
掲示板
雑談掲示板 質問掲示板
フレンド募集掲示板 1 フレンド募集掲示板 2
星を紡ぐ子どもたち攻略トップ

38 COMMENTS

匿名

⚠️エビ4(墓場)の大闇花⚠️焼きかたポイント

*㊙️ポイント1️⃣* 3つの枝がある大体の方向
 ①横の洞窟
 ②ピアノ精霊(少し長め)
 ③かにBBQ(葉っぱが少し斜め)
それぞれ1本が少し長め(根元で枝分かれして、もう1枝)
小文字の「y」のイメージの枝になってる
雨林・捨て地神殿前・亀の背中とかと、ほぼ同じ

*㊙️ポイント2️⃣* 周回するエビのコース(2匹が近くを旋回する)
 A 崖上の光の子方向→奥の座礁船出口方向→♡→大闇花の近く→ 崖上の光の子方向
  →【♡横の洞窟をぐるっとまわり】高い塔方向から顔を出す→♡→大闇花の横→
  → 崖上の光の子付近でターン→♡→大闇花の上→高い塔方向→
 Bピアノ精霊のいる洞窟の前にある高い崖のエリアいちばん奥方向→♡→大闇花の横
  →ピアノ精霊方向→

⚠️エビのコースの『♡のタイミング』で狙われやすい
『闇花の根本の大きな球』の『こっちにくるエビの視線の反対側』に
しっかりと隠れられるスイートスポットがある [エビ→→→球(ココ)]

※例外※
・【♡横の洞窟をぐるっとまわり】の時に洞窟上から顔を出すときが稀にある
・AとBが同時に向かってくるタイミングが2パターンあって
 ひとつは、横の洞窟を背中側にしてしっかり隠れられれば問題なし
 Aが高い塔方向からくるパターンの時に、どちらのエビからも狙われる

*㊙️ポイント3️⃣* その他
⒈球の根元に、羽回復用の松明•大樹火鉢•焚火などを準備できるとベター
 蟹に襲撃されると壊れるので注意
⒉タイミングを測って横の洞窟上から降りて焼きはじめるとベター
 サーチまでに焼ける時間が長くなるので、効率的に焼ける
 ただし、他の闇花みたいに、たまに焼けづらいときあり
⒊-1 複数人いたら、①②③を同時に焼くと早い
⒊-2 ふたりの時は
  まずは違う枝を焼ききり、サーチ前に球に隠れてエビをやり過ごせるとベター
  タスク切りを使う人もわりと多い、ただ機種によってはそれが使えないので注意
⒊-3 エビをやり過ごしたら
  1人は、球に隠れながら大鳴きして保持役(蟹くるので注意)
  1人は、最後の枝を焼く(サーチされたら空中に飛んでタゲ取りor球に隠れる)
  保持役がうまく球に隠れられず、ほっぽいて逃げてしまうと、再び生えてしまって
  めちゃくちゃ時間がかかる
⒋タイミングよく息が合えば1分で、大キャン1個分弱!!!

ポイントがわかれば簡単です
あとは自由に、気ままに、楽しく攻略してくださいね

返信する
匿名

野良さんが1焼いてたから2焼いて野良さんの方見たらまだ焼き終わってなくて片方手伝ってたら馬鹿みたいに失敗しててそれなら焼き終わってる方に行って待ってて見たいなジェスチャーしてたんだけど下で回復してって爆泣きでイラついたから回復して黙らせたんですけど今度は3の方に行ってまた失敗しまくってて手伝ったんですけど野良さんが1の方に行って5分くらい待っても焼ける様子なくて私の所で待っててって言うジェスチャー溶かしたんですけど全然諦めなくて20分くらいずっと焼いてました。流石に呆れちゃってホムって鯖変えて別な野良さんと焼きました

返信する
匿名

これって最低2人必要ですよね?
なんか2人しかいないのに片方がずっと3やって下で待ってて、私が1と2を一緒に焼こうってエモってもわかってくんなくて少しイライラしてしまう…。
ちゃんと花を見てほしい…。
そんで面倒臭くなったらなぜか相手側が落ちる…。
30かけてやったのに収穫無しとか鬱。

返信する

コメントを残す

HTML Snippets Powered By : XYZScripts.com