「Sky 星を紡ぐ子どもたち(Sky Children Of The Light)」のデイリーライトと呼ばれるシステムについて解説しています。デイリーライトの仕様や、本システムによるキャンドル獲得効率の変化、各段階における光のかけらの必要数などについて知りたい人はこの記事を参考にしてください。
デイリーライトとは?
キャンドル精錬に必要な素材量が段階的に変化する仕様
デイリーライトとは、キャンドルを1本つくるのに必要な光のかけらの量が段階的に増えていく仕様のことです。たとえば、1本目~5本目までのキャンドルは光の欠片94個で作ることができますが、6本目~10本目までのキャンドルは光の欠片139個が必要になります。キャンドルをたくさん精錬すればするほどその精錬効率が下がっていきます。
5段階の変化がある
この段階変化は大きく分けて5段階あり、アイコンのV字マークによって示されます。最初は3本線のV字マークが表示されますが、キャンドル5本分の光のかけらを集める度に、V字マークが1つ減少していきます。
V字マークは毎日リセットされる
V字マークは毎日の更新時間(サマータイム中は16時、サマータイム期間外は17時)にリセットされます。例えばその日たくさんキャンドルを精錬して、V字マークが1個になってしまっていたとしても、16時になればV字マーク3個の状態に戻ります。
システム導入の目的
デイリーライトは、プレイヤーのキャンドル集めの労力を軽減するために導入されたシステムです。このシステムの導入により、例えば1日10本くらいまでのキャンドル集めを目標にしているようなプレイヤーにとっては、実際により簡単に、短時間で目標達成が可能になりました(ただし、もっとたくさんのキャンドル集めをしたいプレイヤーにとっては時短にはならないことがあります)
![]() |
▲ 画面上のキャンドルカウンターに表示されるV字マークは、デイリーライトの段階を示している(この画像であればV字マークが3本線のため、デイリーライトの初期の状態であることがわかる) |
キャンドル精錬に必要な光のかけらの量
デイリーライトのそれぞれの段階における、必要な光のかけらの量は以下の表のとおりです。たとえば、1本目~5本目までのキャンドルは光の欠片94個で作ることができますが、6本目~10本目までのキャンドルは光の欠片139個が必要になります。アイコンの色が灰色になるとそれ以降はほどんどゲージは増えず、現在では22本目までしか精錬できません。
段階 | 精錬するキャンドルの数 | 光のかけら必要数 |
---|---|---|
![]() |
1本目~5本目 | 94 個 |
![]() 2本線 |
6本目~10本目 | 139 個 |
![]() 1本線 |
11本目~15本目 | 178 個 |
![]() 線なし |
16本目~20本目 | 213個~988 個(※1) |
![]() 灰キャン |
21本目以降 | 約2000個~4000個 |
※ 線なしの状態では16~17本目までは213個で精錬可。18本目は238個、19本目は488個、20本目は988個で精錬することができる
関連Q&A
デイリーライトの公式情報
デイリーライトについては、以下公式ブログや動画でも解説しています。
▼公式ブログ – 新機能プレビュー:デイリーライト
https://thatskygame.com/ja/news/system-preview-daily-light
▼公式動画 – 開発情報:デイリーライト
Sky 星を紡ぐ子どもたち攻略情報
イベント情報 | |
---|---|
光に染まる季節 | 宝探しの日々 |
花笑む日々2025 | イベント情報まとめ |
新シーズン | |
デイリー情報 | |
デイリークエスト | 日替わり大キャンドル |
闇の破片 | シーズンキャンドル |
精霊の情報 | |
全精霊一覧 | 星の精霊(恒常精霊) |
過去の季節の精霊 | 再訪する精霊たち |
来訪する精霊団 | 精霊とは |
一覧情報 | |
光の翼・光の子一覧 | 大キャンドル一覧 |
エモート一覧 | アイテム一覧 |
エリア一覧 | エリア攻略一覧 |
シーズン一覧 | イベント一覧 |
地図の祭壇一覧 | ソーシャルライト一覧 |
各種エレメント集め方 | |
キャンドル入手方法 | キャンドル効率的な集め方 |
ハート入手方法 | 星のキャンドル入手方法 |
攻略お役立ち情報 | |
初心者向け 序盤攻略情報 | 暴風域の攻略のヒント |
原罪の攻略のヒント | クリア後の楽しみ方 |
掲示板 | |
雑談掲示板 | 質問掲示板 |
フレンド募集掲示板 1 | フレンド募集掲示板 2 |
星を紡ぐ子どもたち攻略トップ |
試練いけなくはないけど行くまで少し遠い💦
フルキャンマラできなそうだなー
楽園→峡谷(と夢見)→書庫のルートしか勝たん
捨て地は効率悪すぎ、大キャンがあっても行く価値皆無
結論:捨て地を救いたい
キャンドルの件が無くても見どころがカニとエビちゃんしかないし(箱舟遠いんじゃ~)
砂漠だから一見殺風景だし寂しいよね…
もうちょっとなにか欲しい
このシステム、改めて見ると”意図的にキャンマラの意欲を無くすシステム”だな…光が小さいのもそういうことか…?
もちろんやる人はやるんだろうけど、ゲーム中毒になりかけていた自分にとってはとてもいいシステム。
デイリーライトが灰色になるのは何本からかわかる人いらっしゃいますか?
20本
恐らくですが、復活を押したらキャンドルが精錬されたはずです。その精錬された物がキャンマラで得た分としてカウントされたからでは無いでしょうか。
毎日、長時間インできるわけじゃないから正直デイリーライトはありがたかったけど。
全部回ると今までより時間かかるようになっちゃって余計にフルキャンマラが怠くなった。
デイリーライトありがたい!
細々回るのは結構ストレスだったんだ
ストレスフリーで安定してキャンドル増やせる
たすかる。
ゲーム2時間以上できない子どもとか
社会人にとってはありがたい変更
1日の中で長くプレイするんじゃなくて
この先、末長くskyをライトな気持ちでプレイしていくための改善だと思う
フレンドへのハート交換も強制的になったらいつか辞めたくなっちゃうし
今は枯渇してあげられないって気軽に言える友情が1番だと思う
ぶっちゃけ貰って返せなくてもいいじゃん?
あげて返ってこなかったらブチ切れる人なんていないでしょ?笑
そんな人とは友達になりたくないし、
ありがとうって気持ちをちゃんと伝えればいいと思うよ
ありがとうってだけで返さないフレンドいたら引く
け゛ーむにまし゛になっちゃってと゛うするの(たけしの挑戦状並感)
コメ主さんは一切ハート返さないなんて言ってないしもうちょっと余裕を持って
「このケープや髪型欲しいのに♥足りぬ…ぐぬぬ」してる時が楽しいゲームだし
癒しゲーなんだからのんびりプレイしようよ
自分は楽だから楽しいだろうね
一日に大キャンエリアしか行けてなくてよく課金してたから、この機能嬉しい。
まぁ、キャンドル枯渇はするだろうから課金は続くんだろうけど
前と同じように(試練なしで草原から書庫など)まわるとキャンドルが…少ない…19から20はあるはずなのに…試練までまわる時間ない…
デイリーライト…キツい…
ライトユーザーも大事だけど、ヘビーユーザーも大事にして欲しい。
良いことと言えば、今まで避け気味だった苦手な火の試練を4つ大キャンドル欲しさに行くようになって上達してきたことか😄
ただ、効率悪すぎ🥺
分かります。ちゃんと調整すれば、両方大事にすることは可能なのに、あえて切り捨ててる感じが否めないです。
ヘビーユーザーこそ、課金してくれてる層じゃないのかなぁ?
今までと同じキャンドルをゲット出来るのは、今までと同じ光の粒ゲットにしてくれないと、なんかなぁ。
それでいくと最大取得数増えちゃうんだろうけど、最後20本生成後は下向き矢印でもつけて、ほぼ溜まらない…もしくは×マークにしてもう溜められないとかにしちゃえば、取得数のバランスは取れるのに。
フルキャンマラ派にとっては最悪ですね。
今まで2、3時間掛かってたものが更に増え😩
試練含めて全箇所行って今までと同じとか損しかない。
運営さんはポジティブにとらえてほしい感じだけど、
シーズンとシーズンの間のこの時期がキャンドルを貯めやすい時期だったのに、skyのヘビーユーザーはかなりショックだと思います。
私の周りも長い時間INしてる人が減りました。
「フルキャン派の私が求めること」
・毎更新後から現状までの精錬した数を知りたい。
→あまりに不明確すぎる為、モチベが下がった。
・デイリーライトのオンオフ機能。
→フルキャンで前までは18本〜だったのに、現状は
16本目からはかなりの箇所を回らないといけないというのは、いくらskyが好きでも納得がいかない。
せめて19本目からとかにしたら問題なかったのでは。
日曜の捨て地も時間かかるだけでメリットないのかと感じてしまう。
モヤモヤ
たしかにデイリーライトオンオフできるのはアリかも
共感でしかない…運営はフレンドとの時間を楽しんで欲しいとはいうけど、キャンマラだってフレンドと楽しむ時間の範囲内。キャンマラは確かにめんどくさいかもだけど、結果的にはフレと行けば楽しいし終われば凄い達成感。私もそのオンオフ機能が非常に欲しいです…オフにしたら追加分のキャンドルがオフにしてる時だけ消えるとか…ほんとそんな感じの機能つかないとやってらんないや…
15本集めたらやめろってことさ!
フレンドに貢ぐ分が減ってしまう…
「1日15本で足りない人は課金して下さい」という意味では?w
ということは、峡谷のレースは他所でキャンドル15本集めてから行った方が効率的ってこと?
私もそう思いまして、>>>のマークが全部無くなってから行ったら、1本分もらえなかったです😅
旧1本分(光の粒150個)がもらえるだけだったので、どのタイミングでレース行っても同じですね…
なるほど、そういう仕組みだったんですね…ありがとうございます。
>>>が消えてからレースであと1本集めておこうって思って行ったのに1本作れなかったのは
気のせいかと思いましたがそういう仕様になっていたのですね…
これだとレースをする必要がなくなり、よかったような悪いような…
確実に1本(両方やれば2本)もらえるのがなくなるのは痛いですけど
昨日>>>が三つの状態でレースに行ったら、天球儀の方で2本キャンドル貰えました
よ!
非常に多くのキャンドルの光を集めなければ〜状態の時、キャンドルの光が小さくなって視認性が著しく落ちたのが凄く不便に感じる…
小さくなると、キャンドルにかなり近づかないと分からないですよね…
取ったと思って通り過ぎちゃいそう
キャンドルを精錬できる最大本数はあまり変わらないってことは、
毎日フルキャンマラしてる人にとっては、行く場所は増えるのにキャンドルは今まで通りってこと…?
確かによく考えればそうですね… フルキャンしてない側からしては便利でしょうが、そう考えるとなんかいらない… 損してる気分です😓
そうなんですちょっと損してる気分なんです😭
毎日原罪まで行ってキャンマラしてますが、
フルキャンマラを「してる人」と「してない人」で差を減らすのは少し不平等に感じます😅
原罪まで毎日…?!凄いですね😧
凄くわかります😰こちとら何時間もかけてキャンマラしてるのに、合計精錬本数変わらず、キャンドルを増やすときた。試練に大量に追加された部分もとらなきゃですし、相当時間効率悪くなりました…毎日試練も面倒くさい…いつものキャンマラルートが崩れて何かなぁって感じ…
フルキャン民からしたらいらないものが増えてしまった気分。時間効率も悪いし最悪だね。
キャンドルの所を押して、「復活」と書いてある所をタップしてみたら、Vが1つ減ってしまったんですけど、どうしてでしょう…?( ;ᯅ; )