【Sky】風の街道の大キャンドルの場所【星を紡ぐ子どもたち】

「Sky 星を紡ぐ子どもたち(Sky Children Of The Light)」の風の街道エリアにある大キャンドルに関する情報を掲載しています。このエリアに何個大キャンドルがあるのか知りたい人や、大キャンドルのある場所について知りたい人は参考にしてください。
風の街道の大キャンドルの数

大キャンドル数 |
1個 |
出現条件 |
羽ばたく季節の第3クエストをクリアする |
風の街道には1個の大キャンドルがあります。なおこの大キャンドルには、羽ばたく季節の第3クエストをクリアするまではアクセスすることができません。クエストクリア後にエリアが拡張されアクセス可能になります。(風の街道エリアへの行き方が分からない人はこちらの記事を参考にしてください。)
大キャンドルの場所一覧
風の街道の大キャンドルの出現条件/場所
中央の庭園のそば
 |
▲ 風の街道エリアに行き、中央の浮島の正面の雲のトンネルへ向かいます |
 |
▲ 羽ばたく季節の第3クエストクリア済みの場合、雲のトンネルの奥に5つのエリアへの入口があります |
 |
▲ 忘れられた方舟と、星月夜の砂漠の入口の中間にある岩の上の大キャンドルがあります。 |
Sky 星を紡ぐ子どもたち攻略情報
風の街道いっぱい他のエリアに行ける
風の通り道が邪魔で近道には入れないのですが、あれは出る用なのでしょうか?もし違うのであればうまく入れる方法を教えて欲しいです。
くるくる横回転で風の通り道は抜けれるよ
ありがとうございます!
そんな入口あったんですね!
シーズンエリアに行くのに便利です✨
新エリアの真ん中の本島? にも大キャンひとつありますよね?
どこから入ったら取れるのか分からない。
外側からでも半分くらいなら取れるんだけど、全部は風穴を通らないとだめみたい。
たまたま入った穴から取れたけど、どこから入ったのか覚えてないわ
何本か密集はしてますが、いわゆる大キャンではないと思います。
場所は1番浅いところにある芝?が生えてない風穴の出口にあります。
上の方の通りキャンドルが密集しているだけかと
正面から見た時、案内人さんを時計の6時の位置とするとキャンドルの風穴は7時の位置ってコメント見て以来迷わなくなった
光の子の穴は3時か4時あたりだったような
私はいつも雨林の入り口近くのところから島に入ってますが、その場合は雲の中から飛び出してすぐに見える穴を通れば獲得できるので、その方法でやってます!でも上の方の方法すごい頭いい…真似しようかな
なにそれ( ・∇・)
詳しい方いたらエリアのどこら辺か教えてェ
エリアが広がっていろんなとこいけるようになってキャンマラルートおぼえるのたいへんだ
距離があるとちょっとめんどいね:(´◦ω◦`):
頭でナビゲーション作成したけどキャンマラ中に街道使うとして、往復する距離的にメリットがあるのは方舟だけかな。隠者の峠もしくは預言者の石崖から街道を通れば近いのは方舟までの街道。大キャンドル回収→方舟街道へ→方舟の船先に設置されてるキャンドル(もしくは洞窟から)から時計回り(逆でもいい)に方舟のテントのキャンドルまで回収すれば街道の出入り口にすごく近いから、そこからウニ向かうのには便利。マップさえ把握していれば方舟から街道通って地下空洞へ一直線に向かって逆走回収も加えていいと思う。それ以外はメリットなし。中央庭園はぶっちゃけ方舟の出入り口から向かうより、雨林のホームの門から行ったほうが近いから後回しだね。
キャリーでは街道通るとエリアチェンジ後全員散り散りになるからまだソロ向けだね。肩車でも散らばったのはおま環か。
参考になります!
石窟(せっくつ…石の洞窟って意味)を石崖っていう人初めて見た
草
まあ小中学生なら漢字も読めないだろうし許してあげようよ🤣
悲しいコメントだ
ほんとにね。意味が分からないならともかく、情報を提供してくれてる人を避難する前にお礼だべ。
ほんと悲しいコメント
ちっちゃい人やなぁ
そんなんより、アドバイスのお礼を言うべきやろ
どこから入るかは日によって違うけど、最近は街道を使ってサブエリアをまとめて回ってます。
街道を使う時は基本ひとりです。
キャリーで行く場合は、ワープおんぶ解放済みで意思疎通もとれる仲のいいフレンドのみ。
エリアに入れる入れない、エリアチェンジでバラバラになるとか、
相手の進行具合やツリーの解放レベルによっては混乱を招きかねないので避けるようにしています。
雨林の蓋を開けなくていいし、移動のためにボートに乗らなくていいし、
時短かどうかは正直分からないけど自由に飛び続けられるのは快適ですね。ひとりの時は効率重視。