「Sky 星を紡ぐ子どもたち(Sky Children Of The Light)」の峡谷エリアの光の子のいる場所(光の翼を入手できる場所)をまとめています。どこで翼が入手できるのかわからない人は参考にしてください。
目次
峡谷の光の子/光の翼の数
| エリア | 光の子の数 |
| 峡谷メインエリア | 11人 |
| 夢見の町・隠者の峠 | 5人(詳細) |
| 夢見の劇場 | 1人(詳細) |
| 合計 | 17人 |
峡谷エリアには17人の光の子がいます。当ページではメインエリアの11人の光の子の場所を解説しています。夢見の町ほか峡谷のサブエリアの光の子の場所については上の表の「詳細」リンクを参照ください。
峡谷の光の子のいる場所一覧
光の翼の獲得場所一覧
| ▼ 広場~スケートリンク ▼ |
| ① 広場で出てすぐ(左側) |
| ② スケートリンク中央 |
| ③ スケートリンクの氷の下 |
| ▼ 直進ルート(陸のレース) ▼ |
| ④ レースコースの途中 |
| ⑤ レースコース ゴール少し前 |
| ▼ 円形劇場 / 神殿▼ |
| ⑥ 観客席(左上) |
| ⑦神殿内部 |
| ▼ 左ルート(天球儀エリア) ▼ |
| ⑧建物の最上部 |
| ⑨建物の裏側の窪みのなか |
| ▼ 左ルート(空のレース) ▼ |
| ⑩レースコース途中 |
| ⑪レースコース途中 浮いてる建物の上 |
| ▼ 夢見の町・隠者の峠 ▼ |
| ⑫~⑯ 夢見の町・隠者の峠エリア内(詳細な場所はこちらでチェック) |
| ▼ 夢見の劇場 ▼ |
| ⑰ 夢見の劇場エリア内(詳細な場所はこちらでチェック) |
広場~スケートリンクの光の子
① 広場を出てすぐ(左側)
![]() |
| ▲峡谷に入りすぐ左の、つららの下がったえぐれた壁面のところに光の子がいる |
② スケートリンク中央
![]() |
| ▲峡谷を少し下るとスケートリンクがある。そしてスケートリンクの中央に光の子がいる |
③ スケートリンクの氷の下
![]() |
| ▲スケートリンクの氷の下に光の子がいる。氷の表面に空いた穴から中に入れば氷の下の空間へ行くことができます |
陸レースの光の子
④ レースコース途中
![]() |
| ▲スケートリンク正面の出口から出てレースコースに入る。しばらく進むとレースコースの後半あたりに光の子がいる |
⑤ レースコース ゴール少し前
![]() |
| ▲④からさらにレースコースを進むと、ゴールの少し手前あたりに光の子を見つけることができます |
円形劇場の光の子
⑥ 観客席(左上)
![]() |
| ▲レースを最後まで走るとゴールにたどり着く。このゴール地点の観客席(左上)に光の子がいる |
神殿内の光の子
⑦ 神殿内部
![]() |
| ▲ゴールした後入れる神殿内。左の壁の上の方へ新エリア(2019年11月追加)への入口があるので飛んで行って入る |
![]() |
| ▲道なりに進むと光の子がいる。内部は暗いので花火などを使用すると良い |
天球儀エリアの光の子
⑧ ルート2・建物の最上部
![]() |
![]() |
| ▲スケートリンクで左側に進むと天球儀エリアに行くことができる | ▲天球儀エリアの最上部の尖がり屋根の下に光の子がいる |
![]() |
|
| ▲光の子がいるのは左の尖塔の方 | |
⑨ ルート2・建物の裏側の窪みの中
![]() |
| ▲建物の裏側に回ると、壁面にくぼみがあり、そのなかのひとつに光の子がいる |
![]() |
| ▲このあたりは上昇気流が吹いているので、落下スピードは遅くなる。そのため、上から落下しながら光の子がいる場所へ向かって位置調整をしていくと比較的簡単に取れる |
空レースの光の子
⑩ ルート2・レースコース途中
![]() |
| ▲天球儀のエリアを抜けると、レースが始まる。レースコースをしばらく進むと上の画像のような場所を通る |
![]() |
| ▲右側の建物の奥に光の子がいる |
⑪ ルート2・レースコース途中
![]() |
| ▲⑩からさらに進むと、無数の岩が宙に浮いているエリアに入る。その中の宙に浮く建物のひとつの屋根の上に光の子がいる |
![]() |
| ▲スピードにのっているため、光の子と接触できるチャンスは短い。なるべく光の子の近くを飛行できるよう操作し、光の子をタップして翼を得よう |
夢見の町・隠者の峠の光の子
⑫ ~ ⑯ 夢見の町・隠者の峠
![]() |
| ▲ 2021年1月に新設されたエリア「夢見の町・隠者の峠」でも現在5枚の光の翼が手に入る。光の子の詳細は場所はこちらでご確認ください |
夢見の劇場の光の子
![]() |
| ▲ 2022年4月に新設されたエリア「夢見の劇場」でも1枚の光の翼が手に入る。光の子の詳細は場所はこちらでご確認ください |
峡谷の光の翼の場所を動画でチェック
以下は峡谷の光の翼獲得の過程を録画した動画です。光の子の場所が分からない人は参考にしてください。
光の子/光の翼の関連情報
| ▼エリア別 光の子/光の翼 情報▼ | ||
|---|---|---|
| 孤島 | 草原 | 雨林 |
| 峡谷 | 捨て地 | 書庫 |
| 全ての光の子一覧 | ||
Sky 星を紡ぐ子どもたち攻略情報
| イベント情報 | |
|---|---|
| ふたつの灯火の季節 | 6周年イベント |
| 新シーズン | コラボ一覧 |
| イベント情報まとめ | |
| デイリー情報 | |
| デイリークエスト | デイリー大キャンドル |
| 闇の破片 | シーズンキャンドル |
| 専用チケット(専用通貨) | |
| 精霊の情報 | |
| 全精霊一覧 | 恒常精霊一覧 |
| 季節の精霊一覧 | 案内人一覧 |
| 再訪する精霊たち | 次回再訪のヒントと予想 |
| 来訪する精霊団 | 精霊とは? |
| 一覧・まとめ情報 | |
| 光の翼・光の子一覧 | 大キャンドル一覧 |
| エモート一覧 | アイテム一覧 |
| エリア一覧 | エリア攻略一覧 |
| シーズン一覧 | イベント一覧 |
| 地図の祭壇一覧 | ソーシャルライト一覧 |
| 時間割まとめ | Q&Aまとめ |
| 各種エレメント情報 | |
| キャンドル入手方法 | キャンドル効率的な集め方 |
| ハート入手方法 | 星のキャンドル入手方法 |
| 光染料の入手方法 | 専用チケット・専用通貨 |
| 初心者向け情報 | |
| 初心者向け 序盤攻略情報 | 暴風域の攻略のヒント |
| 原罪の攻略のヒント | クリア後の楽しみ方 |
| エリア情報 | |
| 孤島 | 草原 |
| 雨林 | 峡谷 |
| 捨てられた地 | 書庫 |
| 暴風域 | 花鳥郷 |
| 掲示板 | |
| 雑談掲示板 | 質問掲示板 |
| フレンド募集掲示板 1 | フレンド募集掲示板 2 |
| 星を紡ぐ子どもたち攻略トップ | |





















時間が経つにつれている場所って変わるんですかね?
変わりませんよ
ゴールの広場の光の子が、イベント仕様になったら右側マッチョの肩に移動していた。地味に高くてつらい、、、。
あ、、、左側マッチョの、右肩、でした、、、
ちょっと面倒ですが、羽が少ないうちは徒歩でマッチョ像の後ろへ行き、そこから観客席へ飛び、マッチョに飛ぶと良いかもしれません
アプデでゴール地点に光の翼が追加されましたよ。
それな
トップページのここのリンク元の表示が渓谷になっています
2021年3月8日時点でも、
まだトップメージの「光の翼入手場所一覧」のこのリンク先が「渓谷」になっている。
全然修正されないなう(2021/05/11 00:08:26)
レース途中の光の子はタップしなくてもぶつかれば取れたはず…?
最近⑤の光の子見つけられないんですが⋯⋯(´nωn`)
仲間です!どこにも見当たらなくて困ってます
とるのめっちゃムズい…
なんかコツとかありますか?
レースコースの光?って取ったら何があるのですか?
一緒にレースしてる子達の集めた光も合算してキャンドルに加算されるみたいですね。
取った光の数はレース後のキャンドルとは無関係です。レース中に取ると羽のエネルギーが回復します。
質問です、6は共通でしょうか?
5,6は共通です。
光の翼がもう一つ最後のお祈りの部屋の隠し部屋にありましたがこれはどうなんでしょうか
マ?きらきらの魔法使って探索したけど見つけれんかった..
シャインの事ですね
神殿の隠し部屋のもう一つのやつどうやったらとれますか?
⑦ではなく?
光の翼取ったはずなのに翌日また行ってみると元の場所に光の翼の子が居たんですが、セーブ機能とかってあります?
捨てられた地とかで羽を無くすと
見つけやすい場所にありますよ
⑪全然とれない
若干低めに飛んで屋根にぶつかるように行ってからちょっとずつ登ったら行けますよ
ありがとうございます
訂正
各ページ下部にある攻略情報内の光の翼入手場所一覧 渓谷→峡谷
お疲れ様です。
11はやる気削げた…泣
⑪が個人的に5回もやっても取れないし、いちいち最初からやり直さなければならないのできついです……
手前に浮いている岩に2回くらい当たって減速すると、屋根上に着地しやすいですよ!
あと本当にゴール前に一体いたような気が…
私もさっき一体いたの見ましたよ〜取れました👍
ルート1と共通らしいので、ゴール前にいたのは⑤の光の子です😌
⑤の子が見当たらないです…
天球儀は簡単にとれますよ、
天球儀に入る前に生き物の像があるのでその前にある円の中に座り、曲が流れるので終わるまで待つ
そしたら1番大きい天球儀の前らへんから一気に高くまで上がれるようになります(上昇ボタン押さなくても移動ボタン上にしとけば勝手に上がる)
そして建物の1番上の翼をとったら
9のある方へおります
めちゃめちゃ(まじ遅い)ゆっくり落ちるので
余裕で取れます!!