「Sky 星を紡ぐ子どもたち(Sky Children Of The Light)」の峡谷エリアの光の子のいる場所(光の翼を入手できる場所)をまとめています。どこで翼が入手できるのかわからない人は参考にしてください。
目次
峡谷の光の子/光の翼の数
| エリア | 光の子の数 |
| 峡谷メインエリア | 11人 |
| 夢見の町・隠者の峠 | 5人(詳細) |
| 夢見の劇場 | 1人(詳細) |
| 合計 | 17人 |
峡谷エリアには17人の光の子がいます。当ページではメインエリアの11人の光の子の場所を解説しています。夢見の町ほか峡谷のサブエリアの光の子の場所については上の表の「詳細」リンクを参照ください。
峡谷の光の子のいる場所一覧
光の翼の獲得場所一覧
| ▼ 広場~スケートリンク ▼ |
| ① 広場で出てすぐ(左側) |
| ② スケートリンク中央 |
| ③ スケートリンクの氷の下 |
| ▼ 直進ルート(陸のレース) ▼ |
| ④ レースコースの途中 |
| ⑤ レースコース ゴール少し前 |
| ▼ 円形劇場 / 神殿▼ |
| ⑥ 観客席(左上) |
| ⑦神殿内部 |
| ▼ 左ルート(天球儀エリア) ▼ |
| ⑧建物の最上部 |
| ⑨建物の裏側の窪みのなか |
| ▼ 左ルート(空のレース) ▼ |
| ⑩レースコース途中 |
| ⑪レースコース途中 浮いてる建物の上 |
| ▼ 夢見の町・隠者の峠 ▼ |
| ⑫~⑯ 夢見の町・隠者の峠エリア内(詳細な場所はこちらでチェック) |
| ▼ 夢見の劇場 ▼ |
| ⑰ 夢見の劇場エリア内(詳細な場所はこちらでチェック) |
広場~スケートリンクの光の子
① 広場を出てすぐ(左側)
![]() |
| ▲峡谷に入りすぐ左の、つららの下がったえぐれた壁面のところに光の子がいる |
② スケートリンク中央
![]() |
| ▲峡谷を少し下るとスケートリンクがある。そしてスケートリンクの中央に光の子がいる |
③ スケートリンクの氷の下
![]() |
| ▲スケートリンクの氷の下に光の子がいる。氷の表面に空いた穴から中に入れば氷の下の空間へ行くことができます |
陸レースの光の子
④ レースコース途中
![]() |
| ▲スケートリンク正面の出口から出てレースコースに入る。しばらく進むとレースコースの後半あたりに光の子がいる |
⑤ レースコース ゴール少し前
![]() |
| ▲④からさらにレースコースを進むと、ゴールの少し手前あたりに光の子を見つけることができます |
円形劇場の光の子
⑥ 観客席(左上)
![]() |
| ▲レースを最後まで走るとゴールにたどり着く。このゴール地点の観客席(左上)に光の子がいる |
神殿内の光の子
⑦ 神殿内部
![]() |
| ▲ゴールした後入れる神殿内。左の壁の上の方へ新エリア(2019年11月追加)への入口があるので飛んで行って入る |
![]() |
| ▲道なりに進むと光の子がいる。内部は暗いので花火などを使用すると良い |
天球儀エリアの光の子
⑧ ルート2・建物の最上部
![]() |
![]() |
| ▲スケートリンクで左側に進むと天球儀エリアに行くことができる | ▲天球儀エリアの最上部の尖がり屋根の下に光の子がいる |
![]() |
|
| ▲光の子がいるのは左の尖塔の方 | |
⑨ ルート2・建物の裏側の窪みの中
![]() |
| ▲建物の裏側に回ると、壁面にくぼみがあり、そのなかのひとつに光の子がいる |
![]() |
| ▲このあたりは上昇気流が吹いているので、落下スピードは遅くなる。そのため、上から落下しながら光の子がいる場所へ向かって位置調整をしていくと比較的簡単に取れる |
空レースの光の子
⑩ ルート2・レースコース途中
![]() |
| ▲天球儀のエリアを抜けると、レースが始まる。レースコースをしばらく進むと上の画像のような場所を通る |
![]() |
| ▲右側の建物の奥に光の子がいる |
⑪ ルート2・レースコース途中
![]() |
| ▲⑩からさらに進むと、無数の岩が宙に浮いているエリアに入る。その中の宙に浮く建物のひとつの屋根の上に光の子がいる |
![]() |
| ▲スピードにのっているため、光の子と接触できるチャンスは短い。なるべく光の子の近くを飛行できるよう操作し、光の子をタップして翼を得よう |
夢見の町・隠者の峠の光の子
⑫ ~ ⑯ 夢見の町・隠者の峠
![]() |
| ▲ 2021年1月に新設されたエリア「夢見の町・隠者の峠」でも現在5枚の光の翼が手に入る。光の子の詳細は場所はこちらでご確認ください |
夢見の劇場の光の子
![]() |
| ▲ 2022年4月に新設されたエリア「夢見の劇場」でも1枚の光の翼が手に入る。光の子の詳細は場所はこちらでご確認ください |
峡谷の光の翼の場所を動画でチェック
以下は峡谷の光の翼獲得の過程を録画した動画です。光の子の場所が分からない人は参考にしてください。
光の子/光の翼の関連情報
| ▼エリア別 光の子/光の翼 情報▼ | ||
|---|---|---|
| 孤島 | 草原 | 雨林 |
| 峡谷 | 捨て地 | 書庫 |
| 全ての光の子一覧 | ||
Sky 星を紡ぐ子どもたち攻略情報
| イベント情報 | |
|---|---|
| ふたつの灯火の季節 | 6周年イベント |
| 新シーズン | コラボ一覧 |
| イベント情報まとめ | |
| デイリー情報 | |
| デイリークエスト | デイリー大キャンドル |
| 闇の破片 | シーズンキャンドル |
| 専用チケット(専用通貨) | |
| 精霊の情報 | |
| 全精霊一覧 | 恒常精霊一覧 |
| 季節の精霊一覧 | 案内人一覧 |
| 再訪する精霊たち | 次回再訪のヒントと予想 |
| 来訪する精霊団 | 精霊とは? |
| 一覧・まとめ情報 | |
| 光の翼・光の子一覧 | 大キャンドル一覧 |
| エモート一覧 | アイテム一覧 |
| エリア一覧 | エリア攻略一覧 |
| シーズン一覧 | イベント一覧 |
| 地図の祭壇一覧 | ソーシャルライト一覧 |
| 時間割まとめ | Q&Aまとめ |
| 各種エレメント情報 | |
| キャンドル入手方法 | キャンドル効率的な集め方 |
| ハート入手方法 | 星のキャンドル入手方法 |
| 光染料の入手方法 | 専用チケット・専用通貨 |
| 初心者向け情報 | |
| 初心者向け 序盤攻略情報 | 暴風域の攻略のヒント |
| 原罪の攻略のヒント | クリア後の楽しみ方 |
| エリア情報 | |
| 孤島 | 草原 |
| 雨林 | 峡谷 |
| 捨てられた地 | 書庫 |
| 暴風域 | 花鳥郷 |
| 掲示板 | |
| 雑談掲示板 | 質問掲示板 |
| フレンド募集掲示板 1 | フレンド募集掲示板 2 |
| 星を紡ぐ子どもたち攻略トップ | |





















5がいないです😭
11難しい
10,11が全然取れない!スピードつきすぎて制御できない。
一旦後ろに下がって止まるといいですよ
主さま、渓谷になってます!
⑨は下から飛んでも取れましたよー
11ムズすぎません?????
それな、としか言いようがありません( ˙꒳˙ )
⑨は光の翼の位置把握して上から壁に沿って落ちていけば簡単ですよ!私的には捨て地の方が何倍も難しい:( ´◦ω◦`):
リンクに、なんか2人で開ける新エリアありました…
そんなのある?
竜が怖すぎます
今日ルート2 行きましたがゴール手前の下り坂に翼ありました… アプデなのかバグなのか分かりませんが。。。
ルート1とルート2のゴール前エリアはおそらく共通なのでルート1の時に取っていなかったのでは?(もしくは暴風域クリア後ルート1に行っていなかった?)
違ったらごめんなさい
みんなは9のために何周した?
9は上に行っといてゆっくり降下していくとやりやすいと思いますー(自分は)
6分かる人いますか??できるだけ詳しくお願い致します。
9は慣れが必要だからはじめのうちはめっちゃ手こずる。慣れてきて軌道を把握出来るようになると楽になるけど、それでもたまにミスる。
ゴリ押し方法として、翼のある建物にぶつからなくとも、近くを通り過ぎるときに光の翼を連打する方法がある。それでも画面内に収めるように通る必要はあるが。
翼回収だけが目的なら翼があるところに近づいてきたら右端の雲に張り付いて高度をキープするといい。
連打はしなくていいんやない?触るというか、ぶつかるとふつーに貰えましたよ!
9は確かに難しい。自分も何回もやり直した。
やっていくうちに減速してぶつかるの上手くなってくから頑張って
9は岩の地帯に入る前になるべく上昇して、上から光の方向に向かって強めに右による感じで通過するのが良さそう。ミスったらすぐホームに戻ると、レースのスタート地点から再開できます。
9のいる建物にぶつかってとまる→そのまま登って羽根入手でさくっと取れました
確かに9は難しい
採れる軌道を予めわかってないと狙えない
(難しいとか下手とかの問題でもない気もする)
何しても上昇できなくさせたり
ゆっくり行こうとしても強制飛行モードでぶつかるとはじかれて戻れないからやり直しになる(Uターン不可)
スキップできないムービーが地味にストレス
風で流されるのはそういうゲームだからいいとして寄りすぎで方角狂わされるとか視点を外されるのはキツイ
ただほんと善良なゲームと思うからその一点が悪目立ちしやすいのかも
9だけガチで難しくね。
ミスったら戻れないし