9月29日より月灯りの日々2025開始!

【Sky 星を紡ぐ子どもたち】質問掲示板

質問掲示板

「Sky 星を紡ぐ子どもたち」に関する質問や情報交換を行うための掲示板です。マナーを守ってご利用ください。(※フレンドの募集はフレンド募集掲示板でお願いします)

星アイコン 掲示板 星アイコン
雑談掲示板
雑談掲示板
質問掲示板
質問掲示板
フレンド募集掲示板
フレンド募集板 1
フレンド募集掲示板
フレンド募集板 2

掲示板のルール

質問前に確認しましょう!

掲示板で回答を投稿して下さる方の負担を軽減するためにも、質問前にまずは公式ページや、当サイトのQ&Aページに目を通しましょう

以下の点を守ってご利用ください

・他人に不快な思いをさせる投稿をしない
・公序良俗に違反する内容を投稿しない
・他サイトや商品の宣伝をしない

・β版に関する話題を投稿しない(ネタバレ防止のため)
・意図的な荒らしやなりすまし行為をしない

※ ルールに違反していると判断した場合投稿を削除する可能性があります

Sky 攻略TOPページに戻る




149,052 COMMENTS

匿名

雨林のソーシャルライトがあるエリアがたまに赤くなるのってなんですか
闇の破片があるのかなと思って調べたんですが今日は夢見でした。

返信する
匿名

全部解放してハートも取って究極もゲットしてるのにずっとエリアの達成率が98%なのはどうしてですか?😵‍💫

返信する
匿名

ピンバッジっておんぶ、ゆりかごがフレンドじゃなくてもできるものがあるんですか?
草原ホームで灯しただけの野良さんにゆりかご申請されて…

返信する
匿名

公式ショップで確認できるしこのサイトにも書いてあるよん
検索欄に文字打てないタイプの端末使ってるの?

返信する
匿名

このサイトの表記だと、「フレンドと」ってなっているじゃないですか?
それが、灯しただけの野良同士でもできるのかなぁと。
公式サイトは確認できてないのですみません…

返信する
匿名

はい、該当のSTARでは火を灯した野良とならできます
説明には「フレンド」と書いてありますが“おんぶ”も“ゆりかご抱っこ”も可能です
火を灯してないのにおんぶや抱っこのエモートを出してきたり、上に乗ってくるのもチーターです(ピンバッジを使った側がだぅこやおんぶする側)

返信する
匿名

月灯りの日々の課金ランタンの光はフレや野良には見えているのでしょうか?

返信する
匿名

フレからは見える
野良は火灯し後(お互いに姿が見えた状態)なら相手にも見える

返信する
匿名

なるほど、黒子さん達に見せびらかす前に火灯が必須なのですね
回答していただき、ありがとうございました!

返信する
匿名

既出でしたらすみません
月灯りのチケット交換にある黒染料は何回まで交換可能でしょうか?

返信する
匿名

フレンドに日々のうさちゃんをプレゼントしたいのですが、プレゼントアイコンが見える場所にいるにも関わらず、うさぎが表示されません。
去年のアイテムは全部表示されませんでした…..
これは不具合でしょうか?
それともプレゼントの仕方が違うのでしょうか?
フレンドさんがうさぎを持っていないのは確認済みです
わかる方がいらっしゃいましたら教えて頂きたいです( ; ; )

返信する
匿名

峡谷の円形劇場の入口から向かって後方、夢見のエリアの入口辺りに、蝋燭マークの看板とボブの精霊ぽいのが立っていますが、あれはなんですか?
調べた感じだとAURORAの季節?日々?のアイテム売り場になるみたいでした。
そのシーズン以外は特に何かある訳では無いですか?

返信する
匿名

そうです、季節中や復刻してたタイミングではあそこが売り場でした
今は何も買えません

返信する
期待を込めて☆5です!

フレンド募集,3月から,男,22,in日付変わるまで
ECR0TAWC72XR

返信する
匿名

結構前から捨て地の戦場エリアに精霊さんが突っ立っていることがあるのですがあれはなんなんですか?

返信する
匿名

だいぶ前からあるバグです。
ちなみに草原連峰にも精霊さんが立っていますが同じくバグ

返信する
匿名

star機能の付いたピンバッジ「昼と夜と」について。
『STARをスキャンすると、一定時間ホームの景色を昼から夜に変えられます』TGCの商品ページから抜粋したものですが、このホームが指すのは旧ホーム(花鳥郷でない方)のことですか?
しかし、旧ホームは星座盤をタップすれば昼夜切り替えられるはずです。
となると、このピンバッジの販売が星座盤で切替えられる仕様が導入される前だった感じですか?

返信する
匿名

公式アカウント確認しようとも2年前くらいしか遡れなかったので大変助かります!
ただ、仰る通りならこのピンバッジはなにか特別な機能ではないということなのですね?
もちろん、ピンバッジに意味はあると思いますが(リトル面もかくれんぼ提唱者から手に入れられますし)

返信する
匿名

あ、でも実世界で夜の時間帯に昼の設定にできるのは星座盤からは操作できませんでした。

返信する
匿名

旧ホームは夜は星座盤でも昼に変えられませんが、ピンバッジでは昼に変えることができます
また、手を繋いだフレンドにも交換があるため、花火などあげるときに強制的にフレンドも夜にすることも想定されたグッズだと思われます

ただし、前者はSwitchで可能でiOSではうまくいかなかったり、後者はフレンドが夜にしていると逆に昼になるなど実用性は低いかもしれません

返信する
匿名

なーるほど。じゃあ花火などに関してはフレンドに直接言って合わせてもらった方が早そうですね。
ありがとうございます!

返信する

捨て地ホームから渦へ飛び込む時、手繋ぎが解除されない方法はありますでしょうか?
高めの場所から入ったりしましたが、離れてしまう事も多々あり、、
有識者の方、よろしくお願いいたしします。

返信する
匿名

絶対離れちゃうと思う。おんぶしてても姫様抱っこでも
3年やっててくっついたまま着陸したことはないかな

返信する
匿名

フレンドを星座から見た際の右の欄にある、全てを見るの項目は何を見ることが出来るのでしょうか?
ポスト鑑賞は違うのでしょうか?

※チャット未開放のフレンドのポスト鑑賞は出来ないのですが全て見るの項目は見れました

返信する
いらないものは削除したい星の子

1度保存した染料の色は、消したり出来ないですかね?
その時は納得して染めたけど、今になってやっぱいらないなって思ってきて、

返信する
匿名

好きな色を考えて上書きするしかないですねー。染め枠が埋まりきっていないなら、ふたつ考える必要があります。

返信する
匿名

染色自体を単独でリセットする機能は無いです
運営に要望としてフィードバックして実装されるのを願うだけです

返信する
匿名

雨林の究極入手のために星座を開けているのですが、
涙ぐむ光坑夫のレベル5,6などの感情も開けないといけないのですか?

返信する
匿名

何が「別」なのでしょうか
涙ぐむ光坑夫のレベル5,6は2つ目の南京錠の先ですが精霊ツリーを確認していますか?
https://9-bit.jp/skygold/8739/
精霊に関わらず究極の取得に2つ目の南京錠の解除が不要なのは変わりありませんよ

返信する
匿名

エモートのレベル5,6は2つ目の南京錠の上にあるけど究極取得には必要ってことだよ

返信する
匿名

変更になってること知らなかった
申し訳ない。許して

匿名

こっちが正しい
2個目の鍵は解除しなくても究極が取れる
よって光坑夫のレベル5,6は開けなくていい

返信する
匿名

過去に解決済みでしたらすみません。

風ノ旅ビト という衣装を購入しましたところ、マネキンが着ていた色(白&金)と異なり赤色の衣装でした。

クリア条件があったのかと思い購入後に暴風域&原罪1周クリアしてみました。

ここから白の衣装に変更できますか?
できる場合は手順を教えていただけると嬉しいです。

返信する
匿名

旅ビト衣装は白と赤の2種類ある
主の買い間違い
白→赤への変更はできない

返信する
匿名

なんと;;

そうでしたか!そもそも2種類あるのを存じ上げませんでした…。
よく調べずに買って反省です。
教えてくださってありがとうございます!

返信する
匿名

キャリーの募集をかけたいと思っているのですが、初めてでキャリーの相場とキャリーをされる上で気をつける点や暗黙の了解がわかりません。

もしわかる方がおられましたら、教えていただけますと幸いです。

返信する
匿名

フレンド募集掲示板1と2をしばらくROMる(眺める)か遡るかして、同様の募集をしている人達が書いている条件を読んでいけば大体分かってきます

それでも分からなければ、以降は雑談板向けです

返信する
匿名

フレ募掲示板見ればわかる内容もあるかもしれませんが

よく見かけるのは
・15本(デイリーライト分)でハート1つ
・画面は見ておく(放置しない)
・サーバー別れたらキャリーされている側がワープする
・闇焼く時はキャンドル出すなどサポート心がける
・手出してもらうのを待機せずに追尾手繋ぎする

しごでき星の子は
・パン焼きや大闇は自分で動く
・ホームに戻る合図を最初に確認しておく
・相手のホームがどっち確認して設定しておく(ホーム戻った時一緒で楽)

とかですかね

返信する
匿名

トラブル避けたいなら自分のスタイル(回る箇所や集める本数の目安)などをきちんと明記しておくこと。
報酬などをやり取りするならこれも事前にきっちり決めておく。
あとは「初めて」って書いておけば、そこに許容のある人が踏んでくれると思うよ。

返信する

コメントを残す

HTML Snippets Powered By : XYZScripts.com