花笑む日々2025イベント開催中!

【Sky】灰キャンについての解説|必要な光のかけら量・かかる時間・おすすめルートなど【星を紡ぐ子どもたち】

灰キャンとは

「Sky 星を紡ぐ子どもたち(Sky Children Of The Light)」の灰キャンについて解説しています。灰キャンとは何なのか、どうすれば灰キャンにできるのか、また灰キャンにするのに必要となる光のかけらの量や、かかる時間、おすすめルートなどについて知りたい人はこのページを参考にしてください。

灰キャンとは?

デイリーライトの最終段階

灰キャンとはデイリーライトの最終段階で、画面左上のキャンドルカウンターアイコンが灰色になっている状態のことを指します。3本線のV字マークからはじまり、2本線、1本線、線なし、と変化していき、最後に灰キャンになります。

キャンドルを20本精錬すると灰キャン

キャンドルを1日の間に20本精錬すると灰キャンの状態になります。灰キャンに至るまでのデイリーライトの段階の変化は以下のとおり。

段階 精錬できるキャンドルの本数 光のかけら必要数
デイリーキャンドル3本線 1~5本目 94 個
デイリーキャンドル
2本線
6~10本目 139 個
デイリーキャンドル
1本線
11~15本目 178 個
デイリーキャンドル
線なし
16~17本目 213個
18本目 238 個
19本目 488 個
20本目 988 個
灰キャン
灰キャン
21本目 約2000個
21本目 約4000個

デイリーライトシステムとは?

光のかけら4195個で灰キャン

キャンドルを20本精錬して灰キャンになるまでに必要となる光のかけら(火種)の総量は 4195 個となります。

2~3時間程度かかる

灰キャンまでに必要な光のかけらを集めるために必要となる時間は2~3時間程度。やり方次第でそれ以上かかることも、それ以下でできることもあります。

灰キャンはすべき?

デイリーライトシステムの性質上、キャンドル精錬に必要な光のかけらの数は増え続けます。特に、灰キャン手前の19本目、20本目あたりは非常に獲得効率が悪くなっているため、何か特殊な事情がない限り、18本目程度で止めておくのも手です。

灰キャン関連Q&A

灰キャンおすすめルート

灰キャンするため(光のかけら4195個回収するため)のルートには、無数のパターンが考えられます。プレイヤーによって特異不得意の分野や、所有しているアイテムも異なる上、何を優先するのか(時間効率なのか、プレイの楽しさなのかなど)も異なるため一概におすすめと言えるルートはないものの、以下のようなルートは比較的誰でも実現可能と言えそうです。

灰キャンルートの例

偶数時 0分~5分
ホーム草原蝶々の住処鳥の巣 → 楽園 蝶々の住処の火種だけ回収して楽園へ(40個)
偶数時 5分~20分
ウニ焼き(1回目) 1回目のウニ焼きで光のかけら回収(300個)
楽園の島々 大キャンドル・闇花の光のかけらを回収する(300個)
偶数時 20分 ~35分
ホーム雨林 → 小川 → 神殿前 大キャンドル・闇花の光のかけらを回収する(450個)
偶数時 35分 ~45分
晴れ間+パン焼き(1回目) パン焼き(600個)を回収しつつ、晴れ間エリアの光のかけら(40個)回収
偶数時 50分 ~00分
楽園の島々のウミガメ ウミガメの背中の闇花・報酬の貝・周辺の小さい貝から回収(250個)※緑色のソーシャルライトは取らない
時間指定なし
日替わり大キャンドル回収 デイリー大キャン4個と周辺のかけらを回収(200個)
花鳥郷のシナモンロール デイリークエスト達成後にカフェでシナモンロールを受け取る(50個)
孤島 大キャンドルやかたまりのキャンドルを回収(200個)※ 試練が得意なら試練も回収
峡谷 メインエリア 広場→アイスリンク→陸レース→神殿(320個)
花鳥郷 → 風の街道 → 星月夜の砂漠・預言者の石窟 風の街道を使って星月夜の砂漠・預言者の石窟の大キャンドルを回収(100個)
風の街道 → 隠者の峠 → 隠者のレース → 夢見の町 → 音楽堂 風の街道の大キャンドル(50個)、隠者の峠の大キャンドル(50個)、隠者のレース(~150個)、夢見の町の大キャンドル(100個)、音楽堂の楽譜チャレンジ(100個)
書庫 メインエリア 常設大キャンドルを中心に1階から最上階まで回収(400個)
闇の破片を浄化 時間が合えば闇の破片を浄化し光の欠片を回収(200個)
峡谷空レース 火種が足りない場合は峡谷の空レースも行う(150個)
秘宝の環礁(ウナギ+貝) 火種が足りない場合は秘宝の環礁でウナギから回収(500個)、貝や水中の光を回収(200個)
偶数時 5分~20分
ウニ焼き(2回目) 2回目のウニ焼きで光のかけら回収(300個)
偶数時 35分 ~45分
パン焼き(2回目) 2回目のパン焼きで光のかけら回収(400個)

※ 上記時刻(偶数時●●分)はサマータイム中の時刻。サマータイム期間外は奇数時●●分となる

環境に合わせて灰キャンルートを組もう

上のルートはほんの一例です。例えば、試練が得意なら試練を組み込んだ方が効率的ですし、ショートカットの技術があればそれに応じたルートを組むこともできます。また不思議のカフェの通り道などのアイテムを持っている場合はイベントエリアで火種を集めることもできます。個々の環境に合わせてルートを開発するのも楽しいでしょう。

関連リンク

デイリーライトとは 灰キャンとは
デイリーライトの解説 灰キャンの解説

Sky 星を紡ぐ子どもたち攻略情報

イベント情報
光に染まる季節 宝探しの日々
花笑む日々2025 イベント情報まとめ
新シーズン
デイリー情報
デイリークエスト 日替わり大キャンドル
闇の破片 シーズンキャンドル
精霊の情報
全精霊一覧 星の精霊(恒常精霊)
過去の季節の精霊 再訪する精霊たち
来訪する精霊団 精霊とは
一覧情報
光の翼・光の子一覧 大キャンドル一覧
エモート一覧 アイテム一覧
エリア一覧 エリア攻略一覧
シーズン一覧 イベント一覧
地図の祭壇一覧 ソーシャルライト一覧
各種エレメント集め方
キャンドル入手方法 キャンドル効率的な集め方
ハート入手方法 星のキャンドル入手方法
攻略お役立ち情報
初心者向け 序盤攻略情報 暴風域の攻略のヒント
原罪の攻略のヒント クリア後の楽しみ方
掲示板
雑談掲示板 質問掲示板
フレンド募集掲示板 1 フレンド募集掲示板 2
星を紡ぐ子どもたち攻略トップ

コメントを残す

HTML Snippets Powered By : XYZScripts.com