Warning: Undefined array key 4 in /home/xs346665/9-bit.jp/public_html/wp-content/themes/sango-theme-child/functions.php on line 28
アッシュアームズ(アシュア)において、情報構成体(情報構造体)がドロップする可能性のあるステージを一覧で紹介しています。また、情報構成体の入手方法と使い道についても解説しています。情報構成体について詳しく知りたい人は参考にしてください。
情報構成体がドロップするステージの一覧
情報構成体ドロップステージ一覧
以下は、バトル後に情報構成体がドロップする可能性があるステージと、各ステージにおいてドロップする可能性がある情報構成体の種類を一覧にまとめたものです。
| ステージ | ドロップする情報構成体 |
|---|---|
| ▼01 | |
| 01-02N | Ⅱ号戦車C型 M10ウルヴァリン グリレH型 Ⅲ号戦車F型 |
| 01-04N | ハリケーンMk.Ⅰ M10ウルヴァリン グリレH型 Ⅲ号戦車F型 |
| 01-06N | ハリケーンMk.Ⅰ Ⅱ号戦車C型 M10ウルヴァリン Ⅲ号戦車F型 |
| ▼02A | |
| 02A-02N | F4Fワイルドキャット I-16-5 BF110C-4 La-5F |
| 02A-04N | I-16-5 MC200 BF110C-4 La-5F |
| 02A-06N | ハリケーンMk.Ⅰ MC200 BF110C-4 La-5F |
| 02A-08N | ハリケーンMk.Ⅰ F4Fワイルドキャット BF110C-4 La-5F |
| ▼03A | |
| 03A-02N | ランカスターMkⅠ He111 H-3 Ju88A-4 Ju87Bスツーカ |
| 03A-04N | ランカスターMkⅠ Ju88A-4 Ju87Bスツーカ Pe-2 |
| 03A-06N | ランカスターMkⅠ SBD-3ドーントレス Ju87Bスツーカ Pe-2 |
| 03A-08N | SBD-3ドーントレス ランカスターMkⅠ He111 H-3 Ju87Bスツーカ |
| ▼04A | |
| 04A-02N | Ⅲ号戦車F型 バレンタインMk.Ⅱ T-34 T1-D6 |
| 04A-04N | Ⅲ号戦車F型 バレンタインMk.Ⅱ T-34 BT-5 |
| 04A-06N | Ⅲ号戦車F型 M3スチュアート T-34 T1-D6 |
| 04A-08N | M3スチュアート BT-5 |
| ▼05A | |
| 05A-02N | グリレH型 ホイシュレッケ ヴィルベルヴィント M10 ウルヴァリン |
| 05A-04N | ホイシュレッケ グリレH型 M10 ウルヴァリン |
| 05A-06N | グリレH型 ホイシュレッケ ヴィルベルヴィント M10 ウルヴァリン |
| 05A-08N |
グリレH型 ホイシュレッケ ヴィルベルヴィント M10 ウルヴァリン |
| ▼02B | |
| 02B-04N | I-16-5 MC200 La-5F |
| 02B-06N | BF110C-4 |
| 02B-08N | スピットファイアMk.I La-5F F4Fワイルドキャット |
| ▼03B | |
| 03B-02N | ランカスターMkⅠ He111 H-3 Pe-2 Ju87Bスツーカ |
| 03B-04N | SBD-3ドーントレス Ju88A-4 Ju87Bスツーカ ランカスターMkⅠ |
| 03B-06N | ランカスターMkⅠ |
| 03B-08N | AD-1 スカイレーダー Ju87Bスツーカ SBD-3ドーントレス Ju88A-4 |
| ▼04B | |
| 04B-02N | Ⅱ号戦車C型 Ⅵ号戦車 ティーガー Mk.Ⅶ テトラーク |
| 04B-04N | T-70 T1-D6 クロムウェル MK.I |
| 04B-06N | Ⅲ号戦車F型 |
| 04B-08N | Ⅲ号戦車F型 T-34 T-70 T1-D6 KV-1 |
| ▼05B | |
| 05B-02N | グリレH型 ホイシュレッケ ヴィルベルヴィント M10 ウルヴァリン |
| 05B-08N | ホイシュレッケ 88mmFlaK36 アハトアハト |
情報構成体とは?入手方法と使い道
入手方法
| ・バトルで敵がドロップする | 情報構造体は、バトルでまれに敵がドロップし勝利報酬として獲得できることがある |
| ・ショップで交換する | 情報構成体は、ショップにて情報の断片または戦役勲章と交換できる。ただし交換可能数に上限あり ※ 現在開催中のイベントではキャンディと交換することも可能 |
情報構成体は上のいずれかの方法により獲得することが可能です。
使い道
| ・情報構成体を一定数集めると、キャラを性能突破させられる |
| ・情報構成体を一定数集めると、未所持のキャラを獲得できる |
情報構成体の使い道には上の2つがあります。
1つ目は「性能突破」。これは他ゲーでいうところの限界突破(凸)のようなものです。詳細は後述します。
2つ目は未所持キャラの獲得。例えば、ティーガーを持っていなくても、ティーガーの情報構成体を100個集めると、ティーガー自体を1体獲得することができます。このように、持っていないキャラも情報構成体を集めることにより入手することができます。なお、獲得は、格納庫から実行できます(格納庫を一番下までスライドさせると、未所持キャラの表示があります)
性能突破のやり方
性能突破は、必要な素材(情報構成体)をそろえ、必須条件を満たすことで、実行することができます。ホーム画面から格納庫に進み、対象のDOLLSを選択し詳細画面で「性能突破」をタップすることで性能突破できます。以下は素材と条件の一覧です。
| 性能突破 | 必要条件 | 必要情報構成体数 |
|---|---|---|
| ★1 → ★2 | LV5にする | 30個 |
| ★2 → ★3 | LV15にする | 60個 |
| ★3 → ★4 | LV35にする | 120個 |
| ★4 → ★5 | 150個 |
性能突破のメリット
性能突破とは他ゲーにおける限界突破のようなシステムです。性能突破を行うことにより、レアリティ(星)が1個アップし、各種ステータス値が上昇します。また、新しい固有スキルを習得する場合があります。キャラを大幅にパワーアップすることが可能なため、使用頻度の高いキャラはなるべく性能突破を行いたいところです。
アッシュアームズ攻略情報一覧
| リセマラ最強ランキング | リセマラの方法 |
| キャラ一覧 | 星1・星2のおすすめ |
| 編成のコツ | 性能突破のやり方 |
| レベル上げの効率的な方法 | 偵察のやり方 |
| 序盤の進め方 | イベント情報 |
| 情報構成体の入手方法 | 人格拡張アイテム入手方法 |
| 戦役勲章の入手方法 | スキンチケット入手方法 |
| 合金入手方法 | 開発計画書・許可書 |
| 軽戦車・中戦車・重駆逐戦車・軽火砲・軽戦闘機 | 共生種・防衛種・捕捉種 |
| アッシュアームズ攻略情報まとめ! | |


04B-02Nは五十回周回してもⅥ号戦車 ティーガードロップしなかったのでこの情報が間違っているのか周回の回数が足りないだけなのか…
04A-08NでⅢ号戦車F型確認
La-5が全然落ちない・・・死にそう(白目)
★4→★5 に上げるにはLv70以上で構成体が150個必要ですね
02A−02Nはこんな感じでドロップしている気がします。
BF110C-4とLa-5Fはそんなに大差ない感じがしたのでイコールにしました。
F4Fワイルドキャット > I-16-5 > BF110C-4 = La-5F
ここのリスト見てハリケーン集めしてるけど、確かに体感で1-6出やすいと感じたので周回してますね。
01−06N
ハリケーン > II号戦車 > ウルヴァリン > Ⅲ号戦車
の順番で出やすい。出来ればどこで何が一番出やすいのかまで調べるとかなり親切。
因みに、これはハリケーンを★5にするまで頑張った際に実際に落ちた感覚。
3-8でランカスター確認