【ヒプマイARB】キラースクラッチの遊び方・ノーツの種類、やり方【ヒプノシスマイク】

ヒプノシスマイク攻略

この記事ではヒプノシスマイクのゲームアプリ「ヒプマイARB(ヒプノシスマイクAlternativeRapBattle)」KILLERSCRACTH(キラースクラッチ)の遊び方、ノーツの種類や、やり方とコツを説明しています。

キラースクラッチの遊び方

キラースクラッチは上から降ってくるノーツを、種類にあわせてタイミング良くタップ、スクラッチ、フリック等して遊ぶリズムゲームです。ピンクの外枠に重なったらタイミングよく対応しましょう。自分のやりやすい環境にあらかじめ変えておく事が大事です。

環境設定変更

タップ判定はPERFECT、GREAT、GOOD、BAD、MISSの5種類

ピンクの枠にタイミングよくタップやスクラッチをするとPERFECT判定がもらえます。ほんの少しずれるとGREAT、少しずれるとGOOD、ずれるとBAD、完全にミスしてしまうとMISSの判定です。PERFECTとGREATはコンボが繋がりますが、GOOD以下だとコンボが途切れてしまいます。コンボの繋がりはクリアランクSS~Eの判定に非常に関わってきます。SSランクを狙いたい人はコンボ途切れに注意しましょう。

ノーツの種類は5種類(2020.3.28時点で)

ノーツはタップノーツ(赤)、同時押しノーツ(赤2つ)、ロングノーツ(黄)、フリックノーツ(青)、スクラッチノーツ(緑)の全部で5種類あります。

▼タップノーツ▼
あか
赤色のノーツはタップノーツ。タイミングよくタップするだけのシンプルなノーツです。一番登場回数の多いノーツになります。難易度が上がると連打したり、ロングノーツやフリックノーツと同時に出て来たりするためシンプルなようで厄介な存在になります。
▼同時押しノーツ▼
同時ノーツ
▲赤色のタップノーツが白い線で繋がれた同時押しノーツ。ピンクの外枠に重なったら同時のタイミングでタップします。
▼ロングノーツ▼
ロングノーツ
黄色のロングノーツは長押し。長押し中は指を離さず、黄色い枠からもズレないようにしましょう。途中で指を離してしまうとミス判定になってしまうので注意しましょう。難易度が上がると移動するロングノーツも出てきます。移動ロングノーツはスライドさせながら長押しします。
▲難易度が上がるとロングノーツも2本同時に出てくる事があります。この場合は2本同時のタイミングで長押しします。
▼フリックノーツ▼
フリックノーツ
青色のノーツはフリックノーツ。フリックノーツが枠に来たら、左右どちらでも良いので、やりやすい方向にフリックします。
ロングノーツの終わりにフリックノーツがついているパターンが多いため、意識しておくと良いでしょう。
▼スクラッチノーツ▼
スクラッチノーツ
緑色のノーツはスクラッチノーツ。緑色のラインにそって指を押さえながらスライドしましょう。スクラッチノーツは特殊で、ラインにそって指をスライドさせていくと盤面が同じ方向に回転する仕様になっています。盤面が回転するのでスクラッチノーツを押さえている間、降りてくるノーツも、それに合わせて回転します。難易度が上がると、とても厄介なノーツになります。楽曲毎で出現場所を覚えて慣れていきましょう。

スクラッチノーツ対応後のコンボ途切れに注意!!

スクラッチノーツは盤面が一緒に回転するので、スクラッチノーツにばかり集中していると、次に降ってきたノーツに対応できず、コンボが途切れてしまう事がよくあります。
スクラッチノーツ対応中に別の場所からタップやフリックノーツが降ってきた時、親指だけでプレイしている人は指の配置に対応できず、コンボが途切れる可能性があります。スクラッチノーツが出てくる楽曲は、スマホを置いて両手で対応するか、画面奥の次回降ってくるノーツの場所を予測しながらプレイする事をおすすめします。

カットインやリリックの演出が邪魔!

慣れるまではカットインやリリックが邪魔でプレイしづらいです。序盤は演出をOFFに設定してプレイする事をおすすめします。MENUからオプションで設定変更可能です。詳しい設定変更の解説はこちら↓

  環境設定変更

キャラ別カード一覧

▼各キャラのカード一覧はこちらから▼
山田一郎 山田二郎 山田三郎
碧棺左馬刻 入間銃兎 毒島メイソン理鶯
飴村乱数 夢野幻太郎 有栖川帝統
独歩
神宮寺寂雷 伊弉冉一二三 観音坂独歩
▼2020年10/7~参戦!ナゴヤ&オオサカ▼
波羅夷 空却 四十物十四 天国獄
白膠木簓 躑躅森盧笙 天谷奴零

ヒプマイARB攻略情報・最新情報

▽リセマラ関連情報▽
リセマラ ランキングとやり方 ガチャ確定演出
▽イベント情報▽
イベント情報まとめ イベントポイント効率的な獲得
トレードチケットの使い道 ゴールドシンボルの使い道
▽新ゲームライムストライク▽
ライムストライクの遊び方  
▽キャラクター情報▽
全カード一覧 SSRカード一覧
登場キャラ一覧 主人公に関する情報
キャラの相性 キャラの誕生日
▽攻略お役立ち情報▽
キャラのレベル上げ キャラ進化と素材
リーダスキル強化方法 オートスキル強化方法
オートプレイのやり方 ライズの増やし方
キラースクラッチの遊び方 難易度を変える方法
編成のコツ 属性について
▽掲示板▽
フレンド募集掲示板 雑談・質問掲示板

コメントを残す